今回は、楽天での転換率(CVR)改善の方法に関して記載していきます。
ECサイト(ネットショップ)の売上の方程式はアクセス数×転換率(CVR)×単価で構成されており、非常に重要な要素の1つです。
楽天での転換率(CVR)の平均値とは?
ECコンサルをしていると、他社の転換率ってどのくらいなのですか?平均の転換率はどの程度なんですか?という質問をよく受けます。
もちろん、転換率は商品ジャンルやリピートユーザーの割合・数によって、大きく変動します。
一般的にはECサイト全般では1~3%が平均的といわれていますが、もちろん商品ジャンルによって1%をきるものもあれば10%をこえるものもあります。リピートユーザーが売上の多くを占める場合、20%を超えることも珍しくはありません。
また、楽天では自社(本店)サイトと比べて高めになる傾向があります。
これは下記などの理由によるものです。
(1)ユーザーの多くが楽天の会員であるということ
楽天の会員数はすでに数千万人といわれており、ネットショッピングをするユーザーの多くはすでに楽天会員である可能性が高いです。
楽天会員が楽天で購入をする場合ば、住所や決済情報などの情報入力の手間が省けます。スムーズに購入を行うことで転換率が高くなる傾向になります。
(2)楽天ポイントなどがつく
楽天での購入には楽天会員であればポイントが付きます。楽天ポイントはすでに現金に近い価値まで近づいており、このポイントが付くということは転換率を高める要素の1つになっています。
まずは自社商品ジャンルの転換率の平均を知ることから
まずは、自社の商品ジャンルの平均値をは知ることで、どのくらい改善の余地があるかの想定をすることから始めましょう。
また、転換率に関して闇雲にページやサイト全体のデザインを変えていくのは、効率的ではありません。
ジャンルごとの転換率平均はRMSから見ることができますが、上位店舗のものだと転換率(CVR)が高めに出がちです。
楽天のコンサルや外部のコンサルに確認してみるといいでしょう。
ただ、冒頭に記載した通り、リピートユーザーの数・割合がリピート率に大きく影響を与えますので、この数や割合が低い場合は、平均値よりも低めに見積もっておいた方がいいでしょう。
課題を明確にして、選択と集中して対策
どのページがどの程度、転換率が低く、何が課題なのかをしっかりと把握して、課題と解決した時の売上インパクトが大きいページから改善していきましょう。
では、具体的に、どのように調べるべきでしょうか。
楽天のRMSから転換率施策を行うべきページの判断を
楽天の管理画面、RMSを使用して商品ページのアクセス数と転換率CVRが出ているデータを取ってきます。
これを、アクセス数順に並び替えて、上から転換率が低いページを見ていきます。
つまり、ユーザーがたくさんアクセスしているが、転換率CVRが低いという「もったいない商品ページ」を探していきます。
この上のページから対策をしていきましょう。
サイトすべてのデザインを変える、ユーザーが来ていないページのデザインを変えるなどは効果的とはいえません。
次の記事で、具体的にどのように転換率を改善していくかを記載していきます。
Hameeコンサルティングでは
ECコンサルサービスで転換率(CVR)施策のサポートもさせていただいております。
お気軽にお問い合わせください!