ローソンがAmazonの商品を店頭で注文し、受け取ることのできるサービスを開始

投稿日:2014.11.07

コンビニエンスストアのローソンは2014年11月4日に、店頭端末の「Loppi」でAmazonで販売している商品を注文できるサービスを開始すると発表しました。注文にはAmazonやメールアドレスは不要で、パソコンやスマホの操作に慣れていない高齢者などをターゲットにしています。最初に静岡県で試験的に実施し、結果を見て2015年に全国展開を検討するようです。
注文方法は「Loppi」を操作し、商品一覧から探す方法や店内に置いてあるQR付きカードを「Loppi」にかざすなどがあります。さらに「Loppi」から電話でオペレーターにアクセスして、希望の商品を伝えることで商品の提案もしてくれます。注文後は、2~5日後に店頭で受け取ることができます。商品はローソンの子会社のローソンHMVエンタテインメントがAmazonから取り寄せます。

ローソンでは2008年からAmazonの商品を取り寄せ、店頭で受け取ることができました。これまでは、Loppiの操作が必須でしたが、Amazonからメールで配信されるバーコードをレジカウンターで提示することで商品を受け取れるようになります。これにより、商品受け取りまでの所要時間は従来の半分になるそうです。

ローソンは店舗での注文や受け取りでの宅配サービスを活用する「オープンプラットフォーム」の構築に力を入れており、今回のサービスは、他のECサイトに対しても同様に拡大していく方針です。

SNSでシェア

関連記事

SERVICE

多くの選択肢の中から最適解を導き出し、高精度な施策のご提案を行います

CONTACT

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。