インプレス総研は通販・ECサイトの上位100社の情報をまとめた調査報告書を販売

投稿日:2014.11.30

2014年11月28日にインプレスのシンクタンク部門のインプレス総合研究所は、『インターネット通販TOP100調査報告書』の販売を開始しました。内容はネット通販売上高の上位100社以上が運営しているECサイトの実態を調査したものです。『インターネット通販TOP100調査報告書』は日本の大手EC企業の100社の利用しているベンダーやサービス、販路などを90以上の調査項目をもとに記載しています。
EC売上高ランキングではトップ100社以上をまとめていて、合計売上高は約2兆7500億円となりました。1位はアマゾンで2位は日本生活協同組合連合会、3位はカタログ通販大手の千趣会と続いています。出店しているモールについては、53.5%で「楽天市場」、50.5%が「Yahoo!ショッピング」、39.6%が「アマゾン」となりました。

調査報告書は3部構成となっていて、1章はショッピングモールの動向や市場規模の推移、ユーザーの利用動向、サイトの評価などの統計データをまとめています。

2章では100社の売上高や出店モール、提供サービス、デバイス別の各種データ、ソーシャルメディア対応、サイトの表示スピードなど「主要項目データと分析」をまとめています。

3章では日本のEC企業TOP100社についての売上高やユーザー状況、サイトパフォーマンス、訪問経路、提供サービス、デバイス比率、ソーシャルメディアなど「詳細データ」について最大94項目を調査しています。

 

どのモールで戦うべきか、どのデバイスでどのようなツールを使っていくべきか、しっかりと戦略策定をしていく必要があります。

HameeコンサルティングではECコンサルサービスにて無料で戦略策定しております。お気軽にお問い合わせください。

 

 

SNSでシェア

関連記事

SERVICE

多くの選択肢の中から最適解を導き出し、高精度な施策のご提案を行います

CONTACT

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。