ECサイトの広告

投稿日:2014.04.29

ECサイトの広告の種類は非常に多くあります。まず、主要な広告の一部をまとめてみます。
ECコンサルティングでみている店舗さんも広告を全く出されてないところから、ありとあらゆるものまで試されるところまでいろいろです。

ECサイトの広告の種類


自社にあったやり方を考えてきましょう!
(いわゆるMECEではないものもありますが、そのまま記載します。)

(1)リスティング広告
(2)アフィリエイト広告
(3)ECサイトのフェイスブック広告
(4)ドロップシッピング
(5)モール内広告
(6)ディスプレイ広告
(7)リターゲティング広告

これらは「費用対効果」と「ボリューム」、「リスク」などの観点から広告を評価し、現状のショップのフェーズに合わせて選択していきましょう。

 

広告の費用対効果とボリューム


それぞれの広告に関して、「費用対効果」と「ボリューム」のイメージを簡単にまとめてみました。もちろん、どのような商品やショップの広告を出すのかによって、費用対効果などの判断は変わってきますので、あくまでもイメージとして見ていただければと思います。

 

広告の費用対効果
一般的には、下記の順で試していくケースが多いようです。

1. リスティング広告
2. アフィリエイト広告
3. ディスプレイ広告+リターゲティング広告
4. 他

また、美容健康、コスメなど単品通販系の場合はアフィリエイト広告が主流です。

 

HameeコンサルティングのECコンサルサービスでは、集客施策のサポートもさせていただいております。

お気軽にお問い合わせください。

 

SNSでシェア

関連記事

SERVICE

多くの選択肢の中から最適解を導き出し、高精度な施策のご提案を行います

CONTACT

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。