ECコンサルティング事例6_ギフト系のECサイトにおける勝ちパターン

投稿日:2015.06.29

ECコンサルを行った成功事例に関して、記載します。今回は市場規模としても非常に大きいギフト系のECサイトに関してです。
自社ECサイトだけではなく楽天やヤフーショッピングでも使える部分もあるかと思いますので、是非活用してみてください。

 

様々なギフトECサイトの種類


ギフトと一言に言っても、国内では多くのイベントが存在しています。ECサイトに関して確認する上で、リピートのしやすさで大きく2つに分類します。

 

(1)リピートしずらいギフト系


誕生日や出産祝、結婚祝い、内祝い、クリスマスプレゼントなど、贈る側にとって基本的に頻度が不定期なものです。これらの商材は贈る時期が不定期であったり、贈り先や贈るタイミングによって商品が異なる幅が広いため、リピート購入が起きづらい傾向にあります。また、これらの商品の購入者は企業よりも個人であることが多いです。

 

(2)リピートしやすいギフト系


もう1つは、暑中見舞いやお中元などの定期的に発生するイベント向けのギフト商品です。基本的に同じ相手に対して、ある程度狭まった範囲の中で商品を選ぶことが多く、リピートしやすい傾向にあります。また、これらは法人需要も多く、法人売上割合が高まる傾向にもあります。
これらのどちららかによって、戦略がある程度異なっていきますが、今回は後者のリピートしずらい系でのECコンサルティングでの経験の一部を記載していきます。

 

ポイントなどのインセンティブ活用


リピートしやすいギフト系、つまり暑中見舞いやお中元系で特に重要になるのが、ポイントやギフト券などのインセンティブです。これら楽天やヤフーショッピングなどのモールでも自社ECサイトでも有効ですが、特にモールで強さを発揮します。
オフィス関連用品のECなどでも同様ですが、会社で発注する分を担当者が購入するということがあります。そのときに、ECサイトで着いたポイントなどを担当者がお小遣いにするケースが発生します。モラル的にはどうかとも思いますが・・
そのため、ポイントやギフト券などのインセンティブが多い商品は購入されやすくなる可能性が高まります。まだつけたことがない店舗は試しにつけてみてはいかがでしょうか。

ただ、自社ECサイトでは、低頻度の購入のギフト系ECにおいて、なかなかポイントはメリットになりづらい側面もあるため、ギフト券などの方をおすすめします。

 

的確なナビゲーションと回遊施策


ギフト系の商品を探しているときは、ある程度予算感がきまっているなで、送り主に合うものを探すことが多いです。

そのため、価格帯で商品を選べるようなナビゲーションであったり、各商品ページ間での回遊施策強化などを行い、スムーズに目的の商品が見つかるように設計することが重要です。

 

メルマガだけではなくリタゲ広告でリピート


一度購入してくれた方をお中元やクリスマスなどのイベント時に再訪させる手段としてメルマガを使用している方が多いのではないでしょうか。

ただ、メルマガでは送付数のうち開封率は10%を切り、そこからのクリックはさらに減って、ほとんどのユーザーを誘導できなくなってしまいます。

そこで活用するのがリターゲティング広告です。多くの購入者に広告を表示することができるため、是非活用してみましょう。

※自社ECサイトとYahooショッピングではリターゲティング広告活用が可能ですが、楽天ではできません。

 
HameeコンサルティングではECコンサルサービスにて様々なジャンルのECサイトの売上支援を行っています。お気軽にお問い合わせください。

SNSでシェア

関連記事

SERVICE

多くの選択肢の中から最適解を導き出し、高精度な施策のご提案を行います

CONTACT

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。